先日、何故だか無性に『クレイジータクシー』がやりたくなり、思い切って買っちまいました!
こういう、なーんにも考えなくて良いゲームって最近はめっきり減ってきましたよね。
『クレイジータクシー』はその中でも最たる存在で、(良い意味で)アホなノリがたまらない名作です。
そこで今回は、2021年現在の『クレイジータクシー』事情をまとめましたよ。
PS4やPS5でももちろんプレイ可能なので、ご心配なく!
PS4で『クレイジータクシー』をプレイするには、PS Nowに加入する
PS4(PS5)では『クレイジータクシー』のパッケージ版やDL版が発売されていないので、月額制のPlayStation Nowに加入する必要があります。
PS Nowの料金は以下の通り。
- 1ヶ月:1,180円
- 3ヶ月:2,980円
- 12ヶ月:6,980円
割と高めな印象を受けますが、『クレイジータクシー』以外にも遊べるゲームはたくさんありますからね。
元はとれます。たぶん!
実は私自身、過去の記事でも書いたように、このPS Nowを利用して本作をプレイした経験があります。
↑『ハウスオブザデッド』をプレイするのが目的だったのですが、ついでに『クレイジータクシー』もやってみたというワケです。
もちろん、PS Nowに加入中はプレイし放題ですよ。
【注意】PSNowにあるのは『1』(初代)だけ
ただし、PS Nowで遊べるのは初代『クレイジータクシー』だけなんですよね。
『2』や『3』をやりたい、という場合は、ちょっと覚悟しておいた方がいいですw
後述しますが、『1』に比べて移植されたハードが極端に少なく、中古でハードやソフトを揃える必要があります。
なので現状は、おとなしく初代だけやって我慢しておいた方が賢明かと思いますよ。
私も『2』『3』は未プレイなので、本当はやりたいですけどね!
月額がイヤなら、PS3版という手も
PS4(5)で初代がプレイできるとはいえ、中には
「月額払うのイヤ!」
「買い切り版はないの?」
という人もいるでしょう。
そんな人にはPS3版『クレイジータクシー』をオススメします。
何を隠そう、私が今回購入したのもコレです。
「いやいや、PS3って2世代も前のハードじゃない。PS4の方がキレイじゃないの?」
という心配は無用です。
実は先ほど紹介したPS Now版の『クレイジータクシー』は、PS3版のをPS4でプレイできる、というだけなのです。
なので、両者にグラフィックやフレームレートなどの違いはありません。
(ムダに)両方プレイした私が言うのですから間違いありません。
ましてや本作の容量は、なんとわずか213MB!
今どきのスマホゲームの方がよほど容量多いですからね。
こんな低スペックなゲーム(失礼)、PS3でやってもPS4でやっても同じです。
そもそも初代はドリームキャストで発売したゲームですからね。
(当時は60フレームで動いてませんでしたけど(^^;)
ちなみにPS3版を買いたい場合は、PS3のPS Storeから購入する必要があるという点に注意しましょう。
PS4からは買えませんよ。
『クレイジータクシー』プレイインプレッション
今回せっかく買ったので、久しぶりに本作をプレイした感触などを書いていこうと思います。
↑先ほども書いたように、本作のストレージ使用量は214MBと少ないので、ダウンロード・インストールは一瞬で終わりますw
買ったらすぐにプレイ可能だ!
↑ずっと見ていたら目が悪くなりそうな真っ黄色いタイトル画面も、今となっては超なつかしい!
↑メインメニュー画面は、いたってシンプル。
もちろん「PLAY GAME」を選びます。
↑次に、遊び方を選びます。
アーケード版を移植した「ARCADE」、家庭用オリジナルマップで遊べる「ORIGINAL」、ミッションをクリアしていく「CRAZY BOX」(激ムズ)などなど。
今回は、とりあえず「ARCADE」を選択。
↑何分プレイするか、を選びます。
サクッとやりたい場合はアーケードルール(1番上)や3分ルール(上から2番目)を、長ーくやりたい場合は10分ルール(下から2番目)を選びましょう。
できれば無限にやっていたいのですが、そういうモードはないので、いつもは我慢して10分を選んでます。
↑最後に、4人のイカした(イカれた)ドライバーから好きな奴を選びます。
それぞれ車の外観が異なり、性能差もあるようですが、細かいことは気にするな!直感で選べ!
ちなみに私は左から2番目のB.D.Joeが好きです。
あと、この画面、アーケード版じゃないのに何故か制限時間があるというクレイジーっぷり。(画面右下の方の数字)
悩んでいる時間はないぞ!
いよいよプレイ開始!
ルールは皆さん知っての通り、
「お客さんを乗せ、いちはやく目的地に届ける」
だけ!
対向車線を走ろうと正面衝突しようと問題なし!(ゲーム内の話ですよ)
自車は絶対に壊れないので、思う存分暴れまわろう。
むしろ危険な走りをするほどお客さんも喜んでくれて、チップも弾んでくれる(=スコアが伸びる)ので、積極的になるのが大事です。
そんなお客さんがマトモなわけなく、ドライバー同様おかしな人たちばかりです。
特に私が好きなのが、下のモヒカン野郎。
↑画像だと確認できませんが、走り方も面白いんです。
で結局面白いのかどうか、ですが、面白いですよもちろん。
過去にやったドリキャス版と違い、フルHDでヌルヌル動く(60fps)ので、面白くないワケないじゃないですか。
あと、私のようにドリキャス版では3D酔いしてしまった人も、PS3版ではなぜか全く平気だったので、心配無用です。(もちろん個人差もあるでしょうが)
動画も作ってみましたので、良かったらどうぞ^^↓
『クレイジータクシー2』や『3』をプレイするのは困難
さて、問題の『2』と『3』についてです。
初代があっちこっちに移植されているのに対して、この2作は現行機ではプレイ不可能です。
特にドリームキャスト専用タイトルだった『2』は、現状ではHD画質でのプレイはできません。
詳しくは、次から解説していきますよ。
プラットフォームのまとめ表
シリーズ | 発売ハード | 発売日 |
---|---|---|
クレイジータクシー
|
DC | 2000/1/27 |
PS2 | 2001/11/22 | |
GC | 2002/5/30 | |
Win | 2002/9/26 | |
PS3(※1) | 2010/11/24 | |
XB360(※1) | 2010/11/24 | |
PSP(※2) | 2008/8/14 | |
PS4(※3) | ||
クレイジータクシー2
|
DC | 2001/5/31 |
PSP(※2) | 2008/8/14 | |
クレイジータクシー3
High Roller |
XB |
2002/7/25
(XB プラチナコレクション: 2003/10/23) |
Win | 2004/2/26 |
- 各ハードの略称と正式名称は以下の通り
- DC:ドリームキャスト
- PS2:プレイステーション2
- PSP:プレイステーションポータブル
- PS3:プレイステーション3
- PS4:プレイステーション4
- GC:ゲームキューブ
- XB:エックスボックス
- XB360:エックスボックス360
- Win:ウィンドウズ
- ※1:パッケージ版は未発売で、ダウンロード版のみ発売されています。
- ※2:PSPからは『Crazy Taxi Double Punch』という、『1』と『2』がセットになった作品が発売されています。
- ※3:PS4では月額サービスのPS Nowを利用してプレイできます。(PS5も)
表の通り、『2』や『3』が出来るハードが極端に少ないのです。
ゲーム中に流れる曲の版権の影響かなーと思ったのですが、『1』も差し替えたうえで各ハードに移植してるので、そういうワケではないようです(-ω-;)ウーン
『2』をやりたい場合
『2』をやりたい場合、おすすめはPSP版の方です。
たぶんですけど、ドリキャス版もPSP版もグラフィックに大差はありません。
であれば、今からでも中古で買いやすいPSPの方が手間がかからないので良いと思いますよ。
ドリキャスは本体・ソフト・コントローラー・ビジュアルメモリ・(ない場合は)各種ケーブル類
などを揃える必要があるのに対し、
PSPは本体・ソフト・メモリースティック
だけで済みますからね。しかも『1』も遊べるうえに、画面比率も16:9です。
コレクターやセガ信者なら別ですが、普通に『2』をプレイしたいだけならば、PSPで充分でしょう。
↑PSPは、「PSP-3000」という型番が最新のものなので、お間違えなきよう。
ただし、以下のケースが全て当てはまる場合は、ドリームキャスト版の方が良いかも?しれません。
- ドリームキャスト本体を持っていて、問題なく動作する
- PSP本体を持っていない
- テレビの大画面でやりたい
まあでも私なら、全て当てはまってもPSP版を買う…と思いますけどね(^^;
『3』をやりたい場合
『3』は初代XBoxとWinsows両方で発売されていますが、所持ハードに応じて以下の選択がオススメです。
- XBoxとゲーミングPC両方持っていない:XBox版
- XBoxを持っているがゲーミングPCは無い:Xbox版
- ゲーミングPCを持っているがXBoxはない:PC版(※場合によってはXBox版)
- XBoxとゲーミングPC両方持っている:XBox版
(PCは、OSがWindowsである必要があります)
なぜ上のような結果になるのか、の説明の前に、ソフトなどの値段を知っておきましょう。
現在Windows版『クレイジータクシー3』は、1万円越えというバカ高い値段で売られています。
一方XBox版は通常版と廉価版の2タイプ発売されていますが、中古なら両方2千円代で買えます。
(両者の内容に違いはありません)
が、XBox本体が1万円越えと、中古でもやや高めな値段です。
以上を踏まえて、1パターンずつ解説していきますよ。(各ボックスをタップ・クリックして開閉してください)
両ハードとも持っていない場合、ゲーミングPCを購入するとなると、安くても6~7万円かかります。
PC本体だけで上の金額で、それ以外にディスプレイやら何やらを買うとなると10万円近くの出費になります。
もちろん、
「『クレイジータクシー3』以外にもやりたいゲームがある」
「もともとPCを買う予定だった」
という人は別ですが、本作だけが目的の場合はXBox一式を揃えた方が遥かに安上がりです。
XBox本体を持っていて、未だに問題なく動作する場合は、迷うことはありません。XBox版のソフトを買うだけです。
出費も2千円弱で済むので、羨ましい限りです。
1番判断が難しいパターンです。
2021年5月現在、Amazonでは
- Win版『クレイジータクシー3』は13,800円
- Xbox本体は12,480円
- XBox版『クレイジータクシー3』は2,188円
です。
これだけ見ると、Win版『クレイジータクシー3』だけ買えば出費は13,800円で済むので、そうした方が良いのでしょうが…。
どうも、「Windows10で動作した」という報告が見つからないんですよねぇ。
しかも動作要件がよく分からず、PCの性能によっては最悪プレイできない、という可能性も。
かと言って、XBox一式を今から揃えるとなると、相当大変じゃないですか。
なので、無責任でスミマセンが、あなたが良いと思った方を選択しましょうm(__)m
上の2のパターンと同じく、難しいことは考えずにXbox版『クレイジータクシー3』を買いましょう。
わざわざ高いWin版を買う理由は無いですからね。
Xbox Series X|Sの後方互換について
現行機のXbox Series X|Sは、過去3世代分(One、360、初代)の後方互換機能があります。
ということは、Xbox Series X(S)と『クレイジータクシー3』を買えば、現行機で『3』ができる?
…と思ったのですが、下のリストを見る限り、どうも『クレイジータクシー3』は互換に対応していないっぽいです。
↑『1』はあるのですが、なぜか『3』はないんですよねぇ。
そもそも、Xbox Series X(S)はAmazonでも新品が販売されていないし、中古も品薄&プレミア価格です。
楽天なら新品はありますが、やはり転売価格になっているので、『クレイジータクシー3』をやるためだけに買うのはやめたほうが良いでしょう。
買って動作しなかったら踏んだり蹴ったりですからね。
『クレイジータクシー』シリーズのリメイクが決定!?
じゃあやっぱり現行機で『クレイジータクシー2(3)』はできないのか~と思っていたら、朗報が。
2021年5月13日にセガサミーから公開されたプレゼンテーション資料にて、
「休眠中を含む過去IP(※)を精査して、リメイク、リマスターしていく方針」
を公表しました。
※IP:知的財産(Intellectual Property)。人間の知的活動によって創作された商品や表現などのこと。
要は、過去に人気だったセガのタイトル(『ナイツ』や『バーチャファイター』など)をリメイクしていきますよ、ということ。
で、この中に、『クレイジータクシー』が例示されているんですよね。
上のファミ通記事に書いてある通り、あくまで例として名前が挙がっているだけなのかもしれませんが、こちらからの要望が多ければ、もしかするかもしれませんね!
まとめ
- 2021年現在の『クレイジータクシー』シリーズは、以下のハードでプレイ可能
シリーズ | 発売ハード | 発売日 |
---|---|---|
クレイジータクシー
|
DC | 2000/1/27 |
PS2 | 2001/11/22 | |
GC | 2002/5/30 | |
Win | 2002/9/26 | |
PS3 | 2010/11/24 | |
XB360 | 2010/11/24 | |
PSP | 2008/8/14 | |
PS4 | ||
クレイジータクシー2
|
DC | 2001/5/31 |
PSP | 2008/8/14 | |
クレイジータクシー3
High Roller |
XB |
2002/7/25
(XB プラチナコレクション: 2003/10/23) |
Win | 2004/2/26 |
- 初代はPS4をはじめ、様々なハードでプレイ可能
- 月額制のPS Nowがイヤなら、買い切り版のPS3版がオススメ
- プレイできるハードはDCとPSPのみ
- 現状、ハイビジョンでのプレイは不可能
- よほどの事がない限り、PSP版がオススメ
- プレイできるハードはXBとPCのみ
- Xbox Series X|Sの後方互換機能ではプレイできないっぽい
- 状況に応じて、以下のハードがオススメ
- XBoxとゲーミングPC両方持っていない:
XBox版 - XBoxを持っているがゲーミングPCは無い:
Xbox版 - ゲーミングPCを持っているがXBoxはない:
PC版(※場合によってはXBox版) - XBoxとゲーミングPC両方持っている:
XBox版
- XBoxとゲーミングPC両方持っていない:
- 今後、『クレイジータクシー』シリーズがリメイクされるかも?期待して待とう!
最近は国産のゲームが元気なくて寂しい限りですが、本作のようなゲームは、過去に私たちをワクワクさせ、熱中させてくれました。
あの頃の興奮は今でもハッキリ覚えてるし、今プレイしても、やっぱり面白いんですよね。
そんなクレイジータクシーは、『1』なら現行機で今すぐにプレイできます。
『2』や『3』をやるのはちょっと大変ですが、気になる人は本記事を参考に中古ショップなどを周ってみるのも良いでしょう。(私も意識して探すようにします^^)
リメイクの動きもあるようなので、期待しながら待つのもまた良い選択だと思いますよ。
ヤーヤーヤーヤーヤー!
コメント