ごはん派かパン派かで言ったらごはん派、akanabeです。
ご飯が好きで、ご飯に合うおかずも大好きなのですが、おかずの代表格として世間に浸透しているものの中には、意外にご飯に合わないものってありますよね。あるんですよ。私には。
そこで今日は、よくご飯のおともにはコレ! と言われているものの、一緒に食べてみたら「あれ?なんか合わない?」と思うものをランキング形式にしちゃいました!
最初はベスト10にしようかと思ったんですが、考えてみたら10コも思いつかなかったので(笑)、ベスト5にしました。
5位「おでん」
おかずと呼べるか微妙で、しかもごはんと一緒に食卓に並ばない家庭もあるかと思います。
でもわが家がそうだったように、ごはんのおかずとして食卓に出している家庭もきっとあるハズ! と思い5位にしました。
おでんの具って様々ですけど、あまりご飯に合うものってないですよね。
鍋なら良いんですよ。
あれはむしろご飯が食べたくなるのですが、おでんは基本練り物ばかりだから、ご飯には合わないですよね。
やっぱりおでんはおでん単体で食べるのが一番!
4位「かぼちゃの煮物」
テレビでもよく「おふくろの味」だ何だと呼ばれているかぼちゃの煮物ですが、私があまりかぼちゃ好きでないことを差し引いてもコレは絶対にご飯には合わない!
だってかぼちゃですよ? ホクホクしてるでしょ? しかも甘いでしょ?
合うわけねえじゃん。
かぼちゃとご飯が口の中で混ざり合うのをイメージするだけでも「おえっ」となります。
これもおでんと同じで、単体でなら良いんですよね。なぜご飯と一緒に出すのかがわからない! 何故?
3位「ふりかけ」
これは賛否両論ありそうですが、とりあえず自分的にはご飯に合わないんですよねぇ。
なんかパリパリしてて、あの食感もおかずとしては不適切に感じるし、ご飯の熱でふりかけが溶けるじゃないですか。あれが本っ当に嫌い!
あと、かけた直後は良いのですが、後半になってくると明らかにふりかけよりご飯の比率が多くなるじゃないですか。上の画像がまさにそうなのですが。
その状態で食べてもほとんどご飯の味しかしなくて、ふりかけの味がほのかにするっていう。それも嫌い!
ちゃんと最後まで責任もってふりかけ味わわせろよ!て思っちゃいます。
・・・なんか自分の好き嫌いの話になっちゃってますが、とにかくご飯には合わない!と思う。
2位「肉じゃが」
肉じゃがもかぼちゃとほぼ同じ理由なのですが、ホクホクしていて、とてもご飯のおかずとは思えません。
肉は良いんですよ。もちろん。
でもじゃがいもはねえ・・・。そもそも芋とご飯って絶対に合わないですよねー。
日本では
「おかずと言ったら肉じゃが!」
みたいな風潮(?)がありますが、あれが謎です。
みんな本当におかずとして美味しいと思ってるのかな~?
1位「コロッケ」
栄えある(?)第1位はコロッケです!
もはやおかずとして国民的な人気を誇るコロッケですが、これも肉じゃがと同じ理由で、やっぱり芋とご飯は合わないんですよねぇ。
なぜおかずとして、あれほど人気があるのか理解に苦しみます。
ちなみに私は、コロッケ自体は好きですよ。
あくまでも、ご飯のおかずとしては合わないということです(^-^;
メンチカツなら全然良いんですよ。あれは肉だから。
でもコロッケって、けっきょくジャガイモですよ?
よくソースをかけて食べるから、それでごまかされちゃってるのかな~。
たまにコロッケに対して、
「なんでお前がおかず代表みたいになってんだよ。おかしいだろ」
と悪態をつきたくなってしまうのですが、まあ彼ら(?)に罪はないですからね。許すとしましょう。
最後に
手短にパパっとランキングにしてみましたが、少しでも共感していただけたら嬉しいです(^-^;
逆に、まったく共感できなかった! という方はごめんなさいm(__)m
でも、今回ご紹介した食べ物たちは、それ単体であれば私は普通に食べますし、どれも美味しいと思います。 あ、でもさすがにふりかけを単体では食べないですけどね。そこはスルーしてね(-.-)
しつこいようですが、今回はあくまでも、ご飯のおかずとしてランキングをつけさせていただきました。
ではまた(^^)/~~~
コメント
あなたのいっていることわかるよ。おれもつくづく思う
。芋系やパンプキンはご飯のお伴には向かない。口の中が水分奪われるし食感やご飯との口のなかでまぜたくない。
芋やカボチャは単品かデザート系にしかなりえない。栗も。料理サイトとかで何とか無理やりご飯のおかずにしたがっている無理矢理感にはきけするよ。