先日、オートバックスの持込あんしん査定を利用して愛車のフィットを売ってきました。

思いのほか高く売れたうえ、かなり便利なシステムだなーと思ったので、今回は
- 私の愛車がいくらで売れたのか
- オートバックスの持込あんしん査定のシステム・やり方
などを中心に書いていきます!
オートバックスの持込あんしん査定で愛車のフィットが高く売れた!
結論から言うと、2008年式の2台目フィット(GE6)が上画像の通り67,000円で売れました。
と言ってもこの金額が高いのかどうか分からないと思うので、私が当時(2022年8月)調べたフィットの買取相場も載せます↓
サイトによりけっこう金額に幅がありますが、たぶん3~5万円が最低ラインだと思います。
そう考えると、67,000円という買取金額はまあまあ高い方ですよね。
しかも余裕で10年落ちの車でしたから。
正直「3~4万円くらいで買い取ってもらえたらいい方かな」と思っていたので、嬉しい誤算でした^^
オートバックスの持込あんしん査定の良い点
私が実際にオートバックスの持込あんしん査定を利用してみて、良いなーと思った点をまとめます。
- オートバックスに車を持っていくだけ、電話もなし!
- 複数の業者に査定してもらえるから高価買取になりやすい
- 売りたくなければ売らなくてもOK
- 買取金額からの減額なし
オートバックスに車を持っていくだけ、電話もなし!
オートバックスの持込あんしん査定の1番のメリットは、車をオートバックス店舗に持っていくだけで良いところです。
査定してくれるのはオートバックス1社だけなので一括査定のような電話ラッシュもなく、本当にストレスを感じずに売れました。
実は私、過去に原付バイクを一括査定を利用して売ったことがあるのですが、仕事中にも関わらず電話が来るわ来るわでヤバかったです。

少し話はズレますが、電話というのは本当に悪しき習慣だと思います。
こちらの都合を考えずにいきなり着信するうえ、鳴っている間に電話をとらなければいけないという不自由極まりないシステム。
不在着信になってしまった場合はこちらからかけ直さないといけませんが、それで相手が電話にでる保証もないという不確実性。
良いところなんて何一つありません。
まあ業者からしてみればスピードが命なのでしょうが、平日の日中など明らかに仕事中だと分かる時間帯は控えてほしいですよね。
長くなりましたが(笑)、オートバックスの持込あんしん査定なら上記のような心配は無用です。
業者が勝手に査定金額を付けてくれて、その金額はマイページからいつでも確認できます。
私も今回電話をしたのは1回だけで、その1回というのも売却時に「今からそちらに伺いますね」という業者からの連絡でしたw
複数の業者に査定してもらえるから高価買取になりやすい
オートバックスの持込あんしん査定は一括査定ではありませんが、似たようなシステムを採用しているため、複数の業者が査定金額を付けてくれます。
公式サイトによると参加している会社は300社以上と書いてありますが、私の場合は古い車とあってか5社からしか入札がありませんでした(^^;)
それでも比較するには充分で、1番安いところと1番高いところの査定額の差は5万円という驚きの結果に。
入札のたびにメールで通知がくるので、それを待つのもだんだん楽しくなってきますよ^^
売りたくなければ売らなくてもOK
-300x278.png)
この査定システムの良い点は、満足のいく査定金額にならなかったら売らなくても良いというところ。
しかも特に連絡をする必要はなく、売りたくない場合はただ売却先を決定せずに、そのまま放置していればOKです。
Q.査定に申し込んだら、絶対に売却しないといけないのでしょうか?
A.売却は必須ではありませんので、入札金額にご納得いただけない場合は売却する必要はありません。
持込あんしん査定専用ページ
お客様が売却決定ボタンを押すと、売却のお手続きになります。
「やっぱりもう1度査定してもらいたい」となった場合も、公式ページからあんしん査定を申しこめば再度査定してもらえますよ。
一括査定とは違い、気まずいお断り電話なども必要ないので気兼ねなく利用できます。素晴らしい!
買取金額からの減額なし

持込あんしん査定では、原則として表示金額からの減額はありません。
Q.入札金額から減額されることはありますか?
A.原則、売却決定ボタンを押した後に減額されることはありません。
買取店への利用約款で禁じております。
ただし、減額がある場合としては以下が考えられます。・査定時の車両の状態から、明らかに異なる状態になってしまった(ぶつけてしまった、故障が発生した等)
持込あんしん査定専用ページ
・お客様の入力情報、申告事項に間違い、虚偽、変更(パーツを取り外す等)があった
・査定時に判別することが困難だった事象(メーター改竄、機関故障、所有権・名義変更に掛かる特殊な事情、冠水・使用履歴など査定金額に影響する事項)が後で判明した
↑上記の通り一部例外はあるものの、よほどの場合でない限り表示金額通りの金額で車が売れます。
現に私も提示金額の67,000円で無事にフィットが売れました。
私の場合は金額が少なかったからか、その場で現金で手渡してもらえましたよ。
オートバックスの持込あんしん査定の流れ
持込あんしん査定は、以下の流れで手続きしていきます。
- 専用ページから申し込む
- 仮登録確認メールが届く
- 本登録後は予約日まで待機
- 予約日になったら指定のオートバックス店舗へ車を査定してもらう
- オートバックス以外にも続々と入札が入るので、期間内に売却先を決める
- 売却先を決めたら連絡を取り合って売却日などを決める
- 売却日になったら立ち合い契約を交わす
実体験や画像なども混ぜながら解説していきますよ。
1.専用ページから申し込む
まずは専用ページにアクセスし、必要事項を入力しましょう↓
基本的に車検証を見れば分かることを入力していきますが、走行距離のみメーターを実際に見てから入力しましょう。(おおよその数字で良いみたいですけど)
続いて訪問店舗や日時の選択画面になるので、最寄りのオートバックス店舗や都合の良い日時を選択しましょう。
近くにオートバックスがない場合はダルいですが、
「ちょっと遠いけど車で行けない事もない」
くらいの距離に店舗があるなら、行った方が良いです。
なぜなら、そのオートバックスへ行くのは1回だけで良いからです。
オートバックスへ車を持って行って査定してもらった後は、全て家にいながら手続きができるので、ドライブがてら行ってみましょう。
2.仮登録確認メールが届く
専用ページからの申し込みが完了すると、下のような仮登録メールが届きます。
文中の「本登録用URL」をタップ・クリックし、本登録を済ませましょう。
3.本登録後は予約日まで待機
本登録を済ませると、下のような登録完了メールが届きます。
文面をよく読んでおき、持参するもの(車検証だけですが)などをよく確認しておきましょう。
あと予約日までは、あまり車で遠出しない方が良いと思います。
走行距離が増えてしまいますし、何かの拍子にキズが付いたりして査定額に響く可能性もあるのでね。
4.予約日になったら指定のオートバックス店舗で車を査定してもらう
予約日になったら、時間に遅れないように指定したオートバックスの店舗に車で向かいましょう。
店舗に到着したら店員さんに「カービューの持ち込み安心査定で来ました」みたいに伝えればOKですが、私の場合は一瞬「は?」みたいな顔をされましたw
伝えた店員さんがバイトのレジ担当っぽい人だったからかもしれませんが、たぶん偉い人に取り次いでくれるので、誰に言っても大丈夫だと思います。
で、説明やら何やらは上画像のように座りながら対面で丁寧にしてくれます。
査定時間については、私の場合は1時間ほどだったので昼食をして戻ってきたらちょうど良い時間でした。
ちなみに私の愛車・フィットの査定金額は…
-768x1024.png)
↑なんと4,190円!まさかの4ケタ台\(^_^)/
実際は上の金額に自動車税の還付金などが加わるので、総額で15,000円になるとのことでした。
にしても、あまりの安さに唖然としてしまいました(笑)
ちなみにこの時の店員さんがとても良い人だったので、「査定額安かったけど、まあいいか」と思えました(^^;)
5.オートバックス以外にも続々と入札が入るので、期間内に売却先を決める
私のように安い査定額を提示されたからといって、落ち込む必要は全くありません!
むしろココからが本番です。
オートバックスに査定してもらった後は、別の業者が次々と入札をしてくれます。
早ければ数時間後、遅くても2日以内には、買い取る意思のある業者が査定額を提示してくれますよ。
その様子はマイページ上から確認できるので、ブックマークをして逐一確認しておきましょう。
ちなみに私の場合は、オートバックスでの査定日当日はオートバックスを含めて2店舗からの入札がありました。
↑もうこの時点でオートバックスの倍以上の値が付けられていますw
すでに「やっほい♪」という状況なのですが、この後も続々と入札が入った結果…
↑記事の冒頭でもチラッとお見せしましたが、最終的にはオートバックスの4倍以上もの査定額を提示してくれた業者が現れました。
1社だけに見積もってもらうのがどれだけ危険な行為なのか、身をもって実感しました(^^;)
6.売却先を決めたら連絡を取り合って売却日などを決める

業者からの入札期限は、オートバックスでの査定日から2日です。
なので、3日目以降から(全ての業者の入札が終わったら)どこの業者に売るのかを吟味して決めましょう。
と言っても、よほどの事がない限り1番高い査定額を出してくれた業者へ売ることになると思います。
幸い持込あんしん査定では表示金額からの減額はされないので、安心して決めましょう。
やり方も簡単で、各業者の右側にある「この買取店を選択」ボタンを押すだけです。
するとカービュー側が業者と連絡を取ってくれるので、あとはその業者から連絡が来るのを待つだけです。
ちなみに、ここまでオートバックス以外の業者との電話やメールでのやり取りは発生していません。
本当に、全くストレスを感じることなく車を売れるんですよね。
唯一、オートバックスでの査定額が不満でしたが、その後の別の業者による高額査定で帳消しになりました^^
7.売却日になったら立ち合い、契約を交わす
売却先との連絡手段は業者ごとに異なると思いますが、私の場合はメールで売却日などを決めました。
で、約束の日時になったら業者の方が見えられて、無事に愛車のフィットを売却できました。
減額はないものの、一応ザっと車を確認しているようでしたが、無事に引き取ってもらえましたよ。
この時、下のような売買契約書ももらいました。

↑先ほどのマイページでの金額と同じく、67,000円になっているのが確認できますね。
以上7ステップに分けて解説してきましたが、難しい事やメンドイ事は何一つありませんでした。
最初にオートバックスで査定してもらう時だけちょっと面倒ですが、1回査定してもらえばその後は家でスマホやPCをポチポチしているだけでOKです。
オートバックスの店員さんも、「ウチで売ってくれ」などのしつこい営業は一切してこなかった(私の車に魅力が無かっただけかもですが)ので、本当に気楽に車を売れました。
オートバックスの持込あんしん査定の評判
ここまでの私の体験談を読んでもらえれば持込あんしん査定の便利さは分かってもらえると思いますが、一応他の利用者からの評判もちょっと調べてみました。
あまり利用者がいない?こともあってか、悪い評判は見られませんでした。
というか査定額に不満ならそのまま放置して売らなければいいだけなので、不平・不満は起こりえないと思います。
あらためて、よく出来たシステムですね~。
【余談】アップルでも査定してもらった
実は今回、ちょっと欲張ってしまい「あんしん持込査定の査定結果を他社に見せれば、もっと金額が吊り上がるんじゃね?」と思い、車を売る前にアップルさんに査定をお願いしていました。
そしたら色々と驚きの結果だったので、共有したいと思います。
まず、アップルの公式サイトから査定を申し込んだらメールが来たのですが、それがコチラ↓
↑実車確認前ですが、査定額は3万円前後という結果に。
持込あんしん査定の最高額(67,000円)には遠く及ばなかったので、この時点でアップルに売るという選択肢は消えましたw
ただ、それよりも驚いたのが上のメールだけで連絡が終わったという点です。
このメール受信以降はアップル側からの連絡は一切なく、アップルの公式サイトに記載されている通り、本当にしつこい営業が一切なかったんです。
なので皆さん、アップルには一応査定してもらった方が良いかもです。
オートバックスの持込あんしん査定のQ&A
ここまで解説してこなかった、細かい疑問にお答えしていきます。
Q.予約なし・飛び込みでも査定してもらえる?
たぶん無理です。
予約なしで査定してもらえたとしても、オートバックスの査定額しか分からないと思います。
しかし私の車がそうだったように、オートバックスの査定額はちょっと安いかな?という感じなので、持込あんしん査定を利用したいなら予約しましょう。
公式サイトの記載通り1分もあれば入力できるので、面倒くさがらずに申し込んでしまいましょう。
Q.オートバックスでの査定時間はどれくらい?
私の場合は1時間くらいで、公式サイトにも30分~1時間と書かれています。
Q.査定はどのくらい時間がかかりますか?
A.来店する買取店の社数や混雑状況で前後しますが、事前ヒアリングから査定終了まで、おおよそ30分~60分程度で終わります。
持込あんしん査定
査定している間に買い物したり、ご飯を食べていればあっという間ですよ^^
ちなみに私はボッチ飯してました。
Q.オートバックス全店舗で利用できるの?
全店舗かどうか分かりませんが、公式サイトに対応店舗一覧が記載されているので、事前によく確認しておきましょう。
先ほど書いた通り、「近くに店舗がないけどちょっと車を走らせればある」という場合は利用した方が良いです。
即日にオートバックスに車を売るわけではないので、帰りももちろん車で帰れますよ。
Q.デメリットとかないの?
目立つデメリットはないと思いますが、強いて挙げれば
- 近くにオートバックスがないとやや面倒
- 査定額の減額はないが増額もない(こちらから意図的に競合させる事ができない)
くらいですかね~。
ただし一括査定と比較すると、デメリットよりもメリットの方が遥かに多いです。
電話ラッシュやしつこい営業はないし、手軽に愛車の買取相場が分かるし、最悪売らなくてもいいし…。
けっきょくどこかに売らなければいけないのなら、ノンストレスでさっさと売りたいじゃないですか。
もちろん買取金額も重要ですが、持込あんしん査定では複数業者が入札してくれるので、その点も安心です。
一括査定なんてやめて、全社こういうシステムを採用すればいいのに。って思いましたね。私は。
まとめ
- オートバックスの持込あんしん査定を利用したら、思いのほか愛車が高く売れた!
- 他の利用者からの評判も上々
- オートバックスに車を持っていくだけでOK
- しつこい電話もなし!
- 複数の業者に査定してもらえるから高価買取になりやすい
- 売りたくなければ売らなくてもOK
- 買取金額からの減額なし
- 近くにオートバックスがないとちょっと面倒かも
- 金額交渉ができない(=査定額からの増額なし)
- 専用ページから申し込む
- 仮登録確認メールが届く
- 本登録後は予約日まで待機
- 予約日になったら指定のオートバックス店舗へ車を査定してもらう
- オートバックス以外にも続々と入札が入るので、期間内に売却先を決める
- 売却先を決めたら連絡を取り合って売却日などを決める
- 売却日になったら立ち合い、契約を交わす
- 持込あんしん査定も良いけど、アップルもしつこい営業なしで素晴らしかった!